いつもありがとうございます。
ミーシススタッフ能勢龍太です
茶白の三兄弟どん、はん、もんの去勢手術の術前検査をしたところ、
はんに胸水が溜まっておりました。
その際の診断ではFIPの疑い。
胸水は即日エコーで水を抜き、去勢手術は中止
そしてFIP検査を行うため採血をし、検査機関に提出しました。
手術の2、3日前から若干目やにが出ており、
風邪の類かと思っていたので先生には事前に伝えておりました。
FIPの初期症状は風邪と変わらないものが多いとのことです。
そして胸水があることがなにより異常で、自分自身もこれまで胸水があるねこは初めてでした。
FIPという病は、
元々持っているウィルスが突然変異し強毒化するもので、
数年前までは治療不可能、100%死に至る病気でした。
最近になって新薬の有効性が示され始めましたが、
現在日本では薬の正規流通、承認が降りていないため、非常に高額な薬になっています。
その後、血液検査の結果FIP陽性との確定診断を受けました。
現在、FIPの治療には大きな金額がかかります。
ミーシスには、はんちゃんだけでなく、他の大切なねこたちもいます。
自宅にも子供の頃から一緒にいる大切なねこがいます。
僕ひとりでは金額的にも正直その薬に手を出すことができないと思っていました
もしかしたら助かる可能性があるのかもしれないのに、
助けられなくて本当にごめんなさいとずっと思いながら過ごしていました。
もっといい環境をあげていたらもっと元気に暮らせてたんじゃないかと。
その後、店長や当店に関わりのあるねこ助けの方、
アニマルコミュニケーターの理子さん、その理子さんの伝手で…など多くの方に聞いてもらい、
色々色々何か手がないか調べてもらいました。
本当にありがとうございました。
病気のことだけでなく、治療費の事も様々なアイデアをもらい、
ミーシスに来て下さる相澤いくえさんにも「グッズを作るからはんちゃん助けよう!」
と声をかけてもらいました。
はんちゃん(どん、もん)はおよそ生後2日ほどから授乳し、
自分が毎日育てていたねこです。
自分の子供のように思っているねこです。
本当は助けたいのを我慢していたせいか、
本当に本当にみなさんの「治療しよう」、「助けよう」という声が嬉しかったです。
担当してくださった先生も診療だけでなく親身に相談に乗ってくださり、
治療方法なども沢山教えていただきました。
そのような流れもあり、
今回新薬を使い治療、完治を目指すことに決めました。
難病でもあることから約80日の長い入院になります。
病院へは12/24(土)の午前に連れて行きました。
病院は少し遠いのですが、
僕が休みの日は出来るだけ会いに行き、写真など撮ってきます。
(院内の撮影になってしまうのでこの場のような公のところにはupできませんが
店内でいつでもお声掛けください)
そして、治療費に関してはこの前のフード寄付をしてもらったばかりなのに情けないですが、
はんちゃんの病院代に充てるグッズを販売したいと思います。
年末年始で作成自体はまだ先ですが製作費を除いた金額を医療費に充てさせていただきます。
入院直前のはんちゃん

能勢龍太
以下、
店長 能勢です。
はんちゃんの病に関して
お知らせが遅くなり申し訳ございませんでした。
そして、三兄弟
今までの不妊去勢の手術でも一旦隔離ということはあまり例がない事。
どんちゃんは男の子なのに術後服を着ていることなど。
たくさん皆様にお伝えせねばならないことがありながら
先延ばしにしてしまいました。
ちなみに、もんちゃんは手術も通常通りでしたし、術後経過も順調。
服を着ているどんちゃんは先天的なへそヘルニアの癒着と睾丸が体内にあり(精巣転移)
急遽そちらの摘出手術もということになり
数か所の開腹手術でしたので舐めたりしないよう
術後服を着用し戻ってきた次第です。
現在もん、どんの経過はよいので
年あけ少ししたらお店に戻ります。
その際はどうぞまたよろしくお願いいたします。
店頭で(あのこたちなにかあったの?)などと聞いてきてくださる方にも
正確なことをお伝えせずに本当にごめんなさい。
ただ、今回のはんちゃんの病気は
ほんの数年前は助からないと
いわれていたものですが
今日現在は治療をすれば結果が出る薬がある。
ということなので
治療の道を選びました。
はんちゃん兄弟は、そもそも4匹で生後まもなく公園に捨てられていました。
仔猫をみつけたひとたちのバトンがミーシスにつながりました。
ミーシスのねこたちは近年とくに、ふつうの。
本当にふつうの方の(あのこをたすけたい)という
お電話などのご相談により当店にやってきます。
みんな何かの縁で(ミーシスにて旅立ったみんな つまり虹の橋支店)の采配で
いろんなこ(仔猫だったり、何歳かわかんなかったり、フレンドリーだったりそうでもなかったり)がやってきます。
ああ、きっとこれも旅立った彼らが采配にて(ダイジョブ!乗り越えられるから!)ということなのだと思います。
財政を知ってるスタッフがあきらめたのは少し恥ずかしいですが、
私の無い知恵を絞って頑張りますので
その際はなにとぞよろしくお願い申し上げます。
過日の仔猫の件でもたくさんのご支援賜りましたのに
本当にお願いばっかりで申し訳ございませんが、楽しんでいただけますような形を思案していますので
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
そして、まだ明日も13時より19時までご来店お待ちしております!
ミーシス 店長 能勢亜弓