こんにちは
いつもご愛顧頂きまして
本当にありがとうございます。:
ご報告が遅くなってしまいましたが…
19日月曜日 20:40 おむすび君が永眠いたしました。
私のエゴですが、亡骸は月曜日帰宅時家に連れ帰りまして、
本日おむすびは荼毘に付しました。
おむちゃんは2歳の時にきょうだいの(くろまめ)を亡くしました。
↑文中にもあるように、おむちゃんは慢性鼻炎だったし
※上記ブログが2016。
去年は口内の腫瘍を治療し
今年に入ってから再度腫瘍が見つかり…でした。
様々手を尽くしましたが、旅立ちました。
こんなんだったら、もっとおやつとかバンバンあげちゃえばよかった…ってずっとずっと
旅立った日から想っています…。
旅立ちと言えば聞こえがいいですが、おむちゃんはもういません。
亡くなってしまいました。。。さみしいです。
毎回同じようなことを言って、申し訳ないのですが
運がいいとか悪いとかって歌があるのですが、
ねこが亡くなってしまうと、その歌詞がいつも頭の中を逡巡します
もちろん、おむちゃんが(運がいい)って話でなく。
(そんなこと全く思っていませんし、出会ったのがいつもいつも私でよかったんだろうかと悩みます)
運がいいとか~の詩は、まだ見ぬねこたちや
様々あってここにたどり着いた子たちを漠然と想っています。
命を考えたときに、未だ猫たちの環境は
運とか出会う人によって左右されています。
おむちゃんが旅立った同じ日。
友人がよく見かけている「地域猫」が車にぶつかった衝撃でしょうか。
倒れ亡くなっていたとのこと。
地域の方に愛され
街で行き交う人にも愛されたそうです。
でも、誰しもがその子の(万が一)を想像しなかったのだなぁと悲しくなりました。
そうかと思えば、過日当店に問い合わせあり保護した
(保護時生後7日ほどではないかとの病院での判断)
睡蓮ちゃん(すいれん)は、炎天下生後7日で母猫とはぐれて1匹でいたところ保護でしたが
現在ミルクボランティアさんが一生懸命育ててくれ、
本日歯が生えてきたよとのご報告をいただきました。
ミルクボランティア様宅の先輩ネコさんたちにもお家の方にも愛され、
成長したらミーシスにきて里親募集し
どこかの家族になっていくんだなぁとぼんやり想像すると…。
かわいくないからいらないとか
大きいからとか(新しいお家がみつからない)
大人のネコだから(なつかないのでは)←毎度念仏のように言っていますが、
そもそも懐くとか懐かないとか最大級のエゴ満載の言葉だと思っています。
勝手な人の物差しで
決めつけられるそういうねこが少しでも減らせるように
想いを馳せるひとが増えるような事を続けて行かないといけないと思いを新たに。
おむちゃんという存在が教えてくれていったことを、
刻んで生きていこうと思います。
年齢のせいにはしたくないのですが、
年々、しんどいなぁというのが正直な気持ちです。
でも、こうしてここでお店を開け、ここに居る子達の命の責任は私にあるので。
皆様にはいつもいつも、さみしさまでも共有させてしまい(しかも唐突に勝手に)
楽しいだけでなく申し訳ないなと思っています。
本当に思っています。ごめんなさい。
明日もまたお待ちしています。
店長 のせ
Comentarios